
1: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:17:28.50 ID:hOE7qf0z0
2: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:17:44.10 ID:hOE7qf0z0
元スレ http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600687048/

にほんブログ村

にほんブログ村
もう本物じゃん‥
4: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:18:07.98 ID:Ip2BwBmD0
わざわざコストかけてこれ作るなら肉喰えばええやん
19: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:41.23 ID:hOE7qf0z0
>>4
将来的に土地や餌代がいらないぶん生産コストが安くなるらしいで
将来的に土地や餌代がいらないぶん生産コストが安くなるらしいで
107: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:27:56.97 ID:3x8y5FJG0
>>19
消費地に近い場所で生産すればいいから輸送コストも浮くな
消費地に近い場所で生産すればいいから輸送コストも浮くな
777: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 21:00:42.47 ID:Ja95xlEJ0
>>107
これは明らかに加工で重量減るから生産地の近くで加工やぞ
これは明らかに加工で重量減るから生産地の近くで加工やぞ
231: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:35:22.75 ID:Yv5iv71L0
>>4
そういう問題でもないんやろうな
人口増えすぎて現在の状況じゃ食えんやつも出て来るやろうし
つーかホンマこういう食に関する革新は日本から出てきて欲しかった
現にユーグレナとかは頑張ってるしな
そういう問題でもないんやろうな
人口増えすぎて現在の状況じゃ食えんやつも出て来るやろうし
つーかホンマこういう食に関する革新は日本から出てきて欲しかった
現にユーグレナとかは頑張ってるしな
529: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:50:08.20 ID:sHS++vsd0
>>231
仕方ないやん
向こうはビーガンぎょうさんおるし需要が桁違い
そりゃ本腰入れるわ
仕方ないやん
向こうはビーガンぎょうさんおるし需要が桁違い
そりゃ本腰入れるわ
363: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:42:11.97 ID:csK+ocI1a
>>4
牛育てるのに比べたらむしろコスパええんちゃうの?
牛育てるのに比べたらむしろコスパええんちゃうの?
423: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:45:09.30 ID:ZrJl7jKgd
>>4
植物育てるほうが使う水分少なくてすむやん
植物育てるほうが使う水分少なくてすむやん
802: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 21:01:46.57 ID:excn7ViB0
>>4
肉だと食糧危機問題が解決せんのやで
肉だと食糧危機問題が解決せんのやで
814: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 21:02:29.07 ID:d9cb4C660
>>802
別に野菜したところで本質的な解決にならんやろ
別に野菜したところで本質的な解決にならんやろ
893: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 21:06:41.16 ID:excn7ViB0
>>814
飼料育てるコストと畜産コストの合計より植物育てて加工するだけでタンパク源になるほうが手間も環境コストも低いやろう
毎日食ってる牛豚何年育ててると思っとる?
飼料育てるコストと畜産コストの合計より植物育てて加工するだけでタンパク源になるほうが手間も環境コストも低いやろう
毎日食ってる牛豚何年育ててると思っとる?
5: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:18:13.08 ID:hOE7qf0z0
旨そうや
6: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:18:18.00 ID:/1GYelhC0
でもお高いんでしょ?
8: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:18:53.49 ID:C40yGMF0r
まずい
10: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:04.33 ID:C0VBqU2AM
動物性とらなあかんわ
11: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:07.51 ID:KZGdfHiI0
【悲報】ベジタリアンさん、やっぱり肉が食べたかった
18: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:40.39 ID:I3gQ8wrG0
>>11
これ
これ
161: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:31:27.88 ID:MJ045t3s0
>>11
やめたれw
やめたれw
13: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:26.46 ID:oCrZNGmA0
納豆食えばいいじゃん
14: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:27.09 ID:nBxDENEb0
すげえ
16: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:35.18 ID:e0Vznqgea
そこまでして肉を食いたいか
17: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:36.24 ID:fvEEXN9n0
ヴィーガンもニッコリ
20: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:19:49.81 ID:7yz7T722a
見た目より味なんだが
22: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:20:18.21 ID:v9xBiSnP0
安けりゃ幾らでも買うで
26: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:21:00.70 ID:sKyWhtmf0
肉食えばいいじゃん
27: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:21:05.96 ID:KkCYhbEm0
肉に興味ないヴィーガンはわかるけどわざわざ人工肉求めるヴィーガンは意味不明やわ
44: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:22:27.87 ID:CnYPYd3A0
>>27
動物が可愛そうだから食わないんだろ
理解できないことはないわ
押し付けてくるやつは意味がわからん
動物が可愛そうだから食わないんだろ
理解できないことはないわ
押し付けてくるやつは意味がわからん
65: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:25:22.82 ID:ssRplTJ/0
>>44
動物がかわいそうって思ってるんなら自分だけが我慢しても意味ないやろ
動物がかわいそうって思ってるんなら自分だけが我慢しても意味ないやろ
69: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:25:43.96 ID:QFulpvOp0
>>44
意味わからんか?
ヴィーガンは動物愛護が根底にあるのに
自分さえ加害者にならないければOKって矛盾んするやろ
意味わからんか?
ヴィーガンは動物愛護が根底にあるのに
自分さえ加害者にならないければOKって矛盾んするやろ
133: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:29:20.83 ID:Z9/ypqCO0
>>44
ほんこれ
ほんこれ
155: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:31:13.35 ID:OV4ak5hd0
>>44
植物はかわいそうじゃないんか?
植物はかわいそうじゃないんか?
28: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 20:21:06.41 ID:UA2XP9ana
そう、よかったね…(ステーキムシャー)
元スレ http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600687048/

にほんブログ村

にほんブログ村
コメントする